何かを買う時、何かを決める時
私は、そのお店やSTAFFさんの雰囲気や人柄を大事にします。
「それ分かる〜」って人や「うん、うん」って頷く人には楽しいかもしれません。
合同ランドセル展示会に出展される会社の接客シーンを特集します。
(今年、初出展の会社は写真がないのでごめんなさい)
各社さんのイメージを勝手に書きます。
ランドセル会社の方は怒らないようにお願いします。

●京都ランドセル工房 さんです。
全会場に出展して頂きます。

我が子に贈りたいランドセル作りから火がついた商品開発
ラインナップとしては 京都 の桜をイメージしたスリジエ、京都の抹茶をイメージしたものや
パール、ジュエル、アンティークなど今年は白色ランドセルも。
『展示会が楽しい!』と言われるだけにお客様との会話が大好きなスタッフさん
そしてさりげない気遣いができる方です
関西弁で『おおきに』っていうセリフがよく聞こえてきます。
ぜひ展示会で話しかけてみてください。
●樋口鞄工房 さんです。
全会場に出展して頂きます。

個人的には『こんなにフォルムが綺麗でいいのか!』と思うくらいうっとりする ランドセル です。
ザ★工芸品、いや芸術作品に見えます。
HPには掲載していないですが ポロラルフローレン を始め有名 ブランドランドセル を
たくさん手掛けています。
スタッフさんたちも各個人がエキスパートです。
ずっと海外勤務で英語ペラペラな方から
各有名ブランドにつながりがある方
全国の百貨店につながりがある方
ランドセル業界にかなり詳しい方など適材適所です。
●ふわりぃランドセル さんです。
全会場に出展して頂きます。

昨年度、マザーズセレクション大賞 を受賞
60年以上ランドセルを作っており、日本で初めて クラリーノランドセル を作った会社です。
720°全方向に光る反射材や、チェストベルト という機能や オーダーメイド などもできます。
【日本でいちばん大切にしたい会社大賞】へ
他薦されるなど社員をそして関わる人達への気遣い、優しさがある素晴らしい会社です。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2017/08/20/89371/
昨年展示会で、郵送物が届かず困っておられるランドセル会社がいたのですが
ふわりぃさんSTAFFは当たり前のように全員で手助けをし、そのランドセル会社さんは涙ぐんで喜んでおられました。
すごい会社です!感動しました。
今年のコロナ対策でも
『お客様やSTAFFの安全が最重要なのは当たり前として、弊社としては現状維持、後退は全く考えていません』
『挑戦することは一緒に乗っからせて頂きます!』と背中を押してくださいました。
ぜひふわりぃさんを見に来てください。
●ノムラランドセル さんです。
全会場に出展して頂きます。

ノムラランドセルさんといえばカスタムランドセル ですね
ランドセル の鋲の部分を100種類以上のアイテムからカスタマイズできます。
恐竜、新幹線、フラワー、リボン、ジュエル など展示会では子どもたちがいつも群がっています。
他に 半被せランドセル、横型ランドセル、白色ランドセル も。
ノムラさんSTAFFですが
もうすぐ小学生のお子様がいるデザイナーさんだけに5歳6歳の目線と親御さんの好みがデザインに現れています。本当にいいセンスです
釣りと野球好きなおっちゃんSTAFFが
最近、とびっきりの笑顔で話してくれたことがあります。
横浜weekに来てくれたお子さんが
ノムラさんのカタログをいっぱい予習してきてくれお気に入りのランドセルやカスタムを○してくれていたそうです
20年以上ランドセル屋さんをしていても
こんなに嬉しいことはないそうです
そんなノムラランドセルやSTAFFさんに会いに来てください
合同ランドセル展示会は先着予約制の展示会です。
詳細や、お申込みはHPで
またブログ書きます。
次は大阪会場のご報告でしょうか?
ではでは